ふたご座生まれはこんな人 2022年5月興味 好奇心 情報 コミュニケーション 軽やか 繊細でお調子者 おしゃべりでイタズラ好き YOUTUBEは1.5倍速で見る TV見ながら宿題ができる 手先が器用 自分の中のもうひとりの自分と会話する 言葉で言われなければわからない 5月21日~6月21日生まれの人は「言葉をつかさどる」
SDGs的な話し 2022年5月お買い換えなどの時に現在お乗りのお車を下取らせてもらうことがよくあります。 10万㎞をはるかにオーバーしたいわゆる過走行の車や、だいぶ傷んだ車は残念ながらスクラップ廃車処分となることがほとんどです。 その車はその先どういう運命をたどるかというSDGs的なお話しです。 当店で引き取った車は国土交通省の許認可を受けた正規の引取業者に引き継ぎます。 そこで一部は分解・解体されてリサイクルパーツとして世の中に再流通します。 またある一部はシュレッダーで破砕・分別された後に素材としてまた次の業者さんへ。 車に限らず社会のあらゆるところに再利用・還元されています。 貴方のお車が姿を変えても人様のお役に立ち続けているということですね。 いつか手放すその時は優しくひと声かけてあげてください。
スズメの餌付け 2022年5月もうだいぶ前に亡くなりましたが私にも祖父がいました。 当店の創業者で私から見ると先々代にあたります。 生前はたいそうなお酒好きでした。 私が小さかった頃ひざの上に座って晩酌のおつまみをもらうのが楽しみでした。 素質があったのでしょう、そのうちつまみでは満足できずにじいさんの目を盗んでお酒に口をつけたのは今も記憶に残っています。 姉の密告により母にばれ、祖父は少しだけ私はひどく叱られました。 よい子の皆さんは真似しないようお気をつけください。 でもいつも甘やかしてくれるじいさんが私は好きでした。 そんなじいさんは2階の部屋に住んでいまして、ある日窓から屋根の上にごはん粒をひとつまみ置いてるのを目撃しました。 何してるのか尋ねると「スズメに餌をあげてる」と言います。 逃げられないよう姿を隠して窓の隅からそっと覗くと本当に2羽のスズメがごはん粒を食べに来ました。 目の前で餌をつつく姿がとても可愛くて、こんなマンガみたいなことが本当に出来るんだと子ども心に感動しました。 じいさんの真似をして庭先にごはん粒を少し置いてみます。 スズメにあげたいのにカチガラ