

車検は2か月前から 2025年10月
クルマを買うと陸運局に届け出をしなければなりません これを「登録」と呼び、届け出た日が「登録日」です これから2年経つ日までに車検を受けなければならないと決まっています  これを「車検の有効期限」と言います これは早すぎてもダメで、1ヵ月前から受けられるのが今までの決まりでした  これが今年から改正され「車検は期限の2か月前から受けられる」に変わりました 整備工場のピーク混雑を減らせるようにという国交省の配慮です  当店は今のところ何とかやれていますし、お客様が混乱しないように今まで通り1ヵ月前でお知らせしてます  でも期限ギリギリは困ります ご予約はお早めにお願いします


芋ほり 2025年10月
コンビニの売り場を見ると今年も秋が来たようです。 私の秋の思い出といえば「芋ほり」です  芋ほりとは小さな子どもに農業体験をさせることで収穫の喜びを感じてもらおう、晴れ渡った秋空のもと季節を愛で、ひいては四季という日本文化の源泉を心に根差そうという情緒的・教育的趣旨のもと行われる皆さんご存知あのイベントです  その日持参するものは事前に連絡帳によって知らされ その中に「ハンカチ」とありました 母親とスーパーに行き明日のためにと新しいハンカチを買ってもらいました  さて当日、教育的趣旨など知ったことでない私は泥だらけになり キャーキャー奇声をあげて熱中しました  家へのお土産も確保してバスに乗り込みリュックを探すと 買ってもらったばかりのハンカチが見当たりません 失くしたようです  私の顔は一気に青ざめ「まずい、ぜったい怒られる、お母さんになんて言おう…」 もう芋どころではありません 車中でひとり暗い顔をしていました    帰って正直に打ち明けたら心配したほどには怒られずすみました あーよかった という秋の思い出です


不思議な話し 2025年8月
もうご存知かと思いますが、うちは車を売っています。 そんな商売をしているとたまに起こる不思議な話しがあります。 怖くないので安心して読んでください。  そろそろおクルマを乗り換えたらいかがですか? とお客さんに新しいクルマをおススメします。...


ニッサンNOTE ドライブシャフト 2025年6月
ニッサンNOTE(E13)が入庫しました。 走行時に下の方から「カツン!という堅い音がする」とのご相談です。  足回りからの異音ではいろんな原因が考えられます。 こんな時に大事なのは聞き取りです。 お客様によるとアクセルを踏み込んだ時(と離した時)に音がするとのことです。...


日頃の行い 2025年6月
6月になってよく雨が降りますね。 うちは店の中もしくは工場の屋根の下でやる仕事なのでそんなに困ることはありませんが、それでも雨に濡れたり不便なことはあります。 外でのお仕事の方はより大変だろうとお察しします。 雨がずっと続くのも気分が落ちてイヤなものです。...


出来ること出来ないこと 2025年4月
「最新型の新車を買って、その後のメンテはお宅でちゃんと出来るの?」とご質問をいただくことがありました。 そんな時は 「基本的なメンテは出来ます。 難しいことは(たとえばトヨタ車ならトヨタのお店に)相談しながらやります」とお答えします。...


電子レンジ 2025年4月
4月の新年度になりましたね。 うちの子たちもそれぞれのところに落ち着くことが出来まして、各自新しい環境での生活がスタートしました。  そんなことから上の長男が「必要なくなったので使うならあげるよ」と言って電子レンジを私にくれました。...


ウエス募集 2025年2月
皆様にお願いがあります。 工場ではオイルや汚れを拭き取ったりするのに布切れをたくさん使います。 私たちはこれを「ウエス」と呼びます。 古着などを小さくカットして使うのですが、足りなくなるとお金払って買うこともあるんです。...


電車通学 2025年2月
この時期は足が冷えて困ります。 仕事しながら一日中コタツのことを考えています。 調べてみると嬉野に無料の足湯があるようなので今度お休みの日に行ってみたいと思います。  高校時代は電車通学でした。 朝6時30分の電車を逃すと遅刻確定です。...


残価設定 2024年12月
当店は2001年ONIX(オニキス)という全国チェーンのグループに加盟しました。 当時まだ珍しかった「新車半額ローン」というのを鹿島で最初に導入・お披露目したのがうちです。  2016年にはFLAT7(フラットセブン)というチェーン店も併せてやるようになりました。...


