

出来ること出来ないこと 2025年4月
「最新型の新車を買って、その後のメンテはお宅でちゃんと出来るの?」とご質問をいただくことがありました。 そんな時は 「基本的なメンテは出来ます。 難しいことは(たとえばトヨタ車ならトヨタのお店に)相談しながらやります」とお答えします。...


電子レンジ 2025年4月
4月の新年度になりましたね。 うちの子たちもそれぞれのところに落ち着くことが出来まして、各自新しい環境での生活がスタートしました。 そんなことから上の長男が「必要なくなったので使うならあげるよ」と言って電子レンジを私にくれました。...


ウエス募集 2025年2月
皆様にお願いがあります。 工場ではオイルや汚れを拭き取ったりするのに布切れをたくさん使います。 私たちはこれを「ウエス」と呼びます。 古着などを小さくカットして使うのですが、足りなくなるとお金払って買うこともあるんです。...


電車通学 2025年2月
この時期は足が冷えて困ります。 仕事しながら一日中コタツのことを考えています。 調べてみると嬉野に無料の足湯があるようなので今度お休みの日に行ってみたいと思います。 高校時代は電車通学でした。 朝6時30分の電車を逃すと遅刻確定です。...


残価設定 2024年12月
当店は2001年ONIX(オニキス)という全国チェーンのグループに加盟しました。 当時まだ珍しかった「新車半額ローン」というのを鹿島で最初に導入・お披露目したのがうちです。 2016年にはFLAT7(フラットセブン)というチェーン店も併せてやるようになりました。...


銀行の駐車場 2024年12月
私がいつも通っているローソンがクリスマスチキンの予約を始めました。 どうやら年末が近づいているようです。 うちのように商売をしていると銀行にもよく通います。 先日いつものように佐賀西信用組合に行ったらシャッターが下りてました。 ...


14年の体験記 2024年10月
当店にはミツビシi-MiEVという電気自動車があります。 新しい時代が来たと佐賀県第一号を購入し実際に14年間乗り回してきました。 良し悪し含めての感想を聞いてください。 <良い点> 乗り心地が素晴らしいです。 エンジンがないので無音・無振動・新幹線のような無段階加速、足...


天皇皇后両陛下 2024年10月
天皇皇后両陛下が鹿島にお見えになられました。 敬語に注意しながら当日のことを書いておこうと思います。 日曜の午後で用事もなかったので沿道まで奉迎に行ってみました。 私がポイントに着いたときはすでに行列が出来ていて日の丸の小旗はもらえませんでした。...


2度目の出版 2024年06月
どうでもよい話しを書き続け 頼まれもしない手紙を送り続け ついに第2弾! 老後は印税収入で暮らしたい 「こんにちは」その2 河谷雄二 ¥1,100 当店店頭で売ってます


100年の夢 2024年06月
わたくし河谷はささやかながら大きな目標を持っています。 先々代が始めたこのくるま屋の100周年を自分の代に達成することです。 初代のじいさんが自宅の土間を修理工場に改装して「ALWAYS三丁目の夕日」そのままに創業しました。...