今月おススメの一本 2020年8月”つながりこそが僕らの武器” インターネットの仮想世界OZに現れたAIの化け物ラブマシーン。 栄おばあちゃんを亡くしたばかりの陣内一家が立ち向かう。 夏希といっしょにこいこいを叫ぼう! 「サマーウオーズ」DVD 細田守監督 ¥2,016
自転車の保険 2020年8月自転車の保険かけてますか? 小学生の乗る自転車が歩いてる女性をはねてしまう事故が起こり小学生(の親)に9000万円の賠償金支払い命令という判決が2013年にありました。 自分のことと思うとゾッとしますが自転車の保険は簡単なので安心してください。 いま契約中の車の保険にオプションでかけられます。 月に数百円、年でも数千円でOKですし、ひとつ契約しておけば家族まとめてぜんぶ補償されます。 お子さんが自転車通学のご家庭は必ずかけておいてください。
視力検査 2020年8月私の特技は視力検査です。 小学校時代は目のいい方が優秀のような気がしていたので健康診断の時は人より高いスコアを叩きだそうと努力したものです。 片目にスプーンみたいなのを当ててCの字の欠けてる方を言い当てていくアレです。 いちばん上の超デカいCを保健の先生が棒で指します。 私からすると話しにならないのですが、ここは冷静な声で「右」と答えます。 この後に続く攻防戦において集中力を乱したくないからです。 また生意気な態度で先生の闘争心に火をつけては不利を招く恐れがあります。 五段目を過ぎ六段目あたりからが本当の勝負です。 正直ハッキリとは見えていませんがカンで答えます。 八段目ともなると正直黒いシミにしか見えません。 しかし一度でも間違うとゲーム終了。 いつもは優しい先生が敵に思えます。 そしてここまで来たら私も最後の手段に出ます。 「左・・・と思います」 互いに全力を出し切った戦いの後に「あれ?河谷くん去年より良くなった?」 この一言が私にとっての勝利宣言です。 そんな私も今年ついに老眼鏡をかけ始めました。
今月おススメの一冊 2020年6月父シャーク堀口と因縁を持つ超人 関拳児 若く美しい憧れの恩師 芦川先生 父の思い出と世界チャンピオンだけを目指す 堀口元気 元気のコーチで芦川先生の元恋人 三島栄司 人生すら捨てボクシングにのめり込む天才 海道卓 貧しい育ちから元気に憧れ生きる同輩 皆川のぼる ラストで最高の表情を見せる 永野会長 悩み迷い泣き青春を連ねる同級生 石田知子と岡村秀一 元気を愛し父を憎むもやはり昭和の男 祖父田沼 この男には勝てないのか?同郷のライバル 火山尊 あぁ、全員を紹介したい!語りたい! 「がんばれ元気」全28巻 小山ゆう 宝物なので売りません
キレイナ工場 2020年6月うちのように小さな工場にも取引業者の方が来てくれます。 ある人が「おたくの工場はいつもキレイにかたづいてますね」と思いがけないことを言いました。 皆さんご存知のようにホメられて伸びるタイプの私はそれから意識して整理・整頓をやるようになりました。 性にも合ってるようです。 コツは何でも捨てることです。 後で後悔することは案外ありません。 いまは一人なので中々手が回りませんが片付けするとスッキリします。 ストレス解消にもなっています。 皆さんご来店の際は工場の中まで覗いてみてください。 ホメてくれたら¥100差し上げます。
父河谷久人 2020年6月先代社長である私の父、久人(ひさと)は昭和12年生まれです。 鹿島高校時代にテニスを始めて大学にも進学しました。 帰省してうちの工場で働き始めた若いころ鹿島のダンスホールで女の子をクルクル回していました。 回し飽きたころに親友の紹介で母と結婚。 この頃お付き合いから始めたゴルフに熱中し鹿島初のシングルプレーヤーなんだそうです。 ただ熱中しすぎて母はウンザリしていました。 今の土地を買い工場を移転したのも父です。 個人商店だったのを有限会社にしてほぼ今の原形をつくりました。 40歳で青年会議所を卒業してヒマになると同時に私が「テニスがしたい」と言い出し、今度は親子ごとテニスにのめり込みます。 そんな私も成人、サラリーマンを辞めて帰省してからは社長と後継ぎという関係になりました。 怒り始めてから「そのくらい言わんでも分かるやろ(。-`ω-)」という口グセには閉口しました。 仕事では衝突することもありましたが結果的に私の好きにさせてくれました。 姉妹都市交流のご縁で韓国の高興郡にお友達がたくさんいました。 60才過ぎてから韓国語の勉強を始めました。 孫
今月おススメの一冊 2020年5月河谷の好きな名曲ランキング ~クラシック編~ 1.W.A.モーツアルト 「きらきら星変奏曲」 2.L.V.ベートーヴェン 「交響曲5番 運命」 3.F.リスト 「ラ・カンパネラ」 「クラシックCDの名盤」 宇野功芳他 ¥918
日曜はお休み 2020年5月このドサクサにまぎれて白状します。 今まで頑張ってくれていた当店の整備士が退職しました。 (コロナとは関係なし) 困ったことに次のスタッフがまだ見つかっていません。 今のところは私が一人で店舗と工場を切り盛りしています。 久々に整備士河谷の復活です。 ということで今までどおり月~土曜、朝9~19時で通常営業していますが、用があったり疲れたりしたら早めに占めて休みます。 それ以外は休業もじたんっもなくやってますので今までどおりご来店ご利用ください。 今までより少し離れて対応します♪
春に酔える者 2020年5月このところ色々ありますが一年でいちばんいい季節なのは間違いありません。 私が中学生の時に「酔拳」がTVでありました。 花の赤いお爺さんや、ジャッキー・チェンが湯呑みで茶色いお酒を飲んでるのが何だか美味しそうに見えました。 黄酒というお酒だそうで酔えば酔うほど強くなるらしいです。 (映画の話しなのでよい子はマネしないように) 高校の頃になるとマーラーがちょっとしたブームになりました。 クラシックの作曲家です。 サントリーのテレビCMで流れていた「春に酔える者」という曲が中国の仙人が昼から酔っぱらってるような音楽と映像で大好きでした。 大人になったら酒飲みになろうと心に誓った瞬間です。 そして今、立派な酒飲みになりました。 夢は叶うものです。 環境が良くなれば外でのびのびと中国の仙人みたいな気持ちで飲みたいと思います。
100円拾いました 2020年2月100円拾いました。 お金を拾うのってまれにあることですが、たまにしかないことです。 一度目は先週の夜、某お店の入口の外に120円落ちてました。 百円玉と十円玉を合わせて三枚拾うというのは珍しいです。 どうしようかと思いましたが、誰も見てなかったので拾って帰りました。 二度目は昨日のことです。 別のお店の駐車場でキラキラ光る百円玉を見つけました。 先週のこともあったのでドッキリかもしれないと辺りを見回しましたが、隠しカメラも見つかりませんし、誰も見ていません。 不思議なことに私の右手が勝手に動きとりあえずポケットにしまいました。 プラカードを持った芸人さんも飛び出して来ないので、やはりドッキリではないようです。 誤解のないように言うと預かっただけで取った訳ではありません。 お金は今朝、五の宮さんにお賽銭として入れて来ました。 神様も特に何も言いませんでした。